人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8/28学習内容

法学検定の見直しを実施しました。
初回解答のときは、ベースとなる主語やキーワードが理解できず苦戦しました。
忘れてるならば思い出せばいいのですが、インプットされていない。
この「ない」ものがどれくらいあるのか見つけるというのは大変ですね。

30問程度の問題数でしたが3時間以上かかりました。

見えない隠れたものを探す心理は不安が原因なのかもしれません。
最近思うに不安の原因は
11月10日に180点以上を確保して一発合格したい
などという、学習量から考えたら邪心のようなもので、自己の設定したものに不安を抱くといった捉え方によっては滑稽なものなのかもしれません。
こんなことを思いながら学習時間を重ねても効率が悪いですよね。

ということで
「出会った問題は理解する。出会わなかった問題はしらん。」
というスタンスで行くことにしました。
私にとっては「出会った問題は理解する。」だけでも厳しい設定ですから。

理解するというのは、何を持って達成されるのか曖昧です。
択一式なら、5つの中から誤り箇所を正確に判断できれば、達成といえるでしょう。
正しい肢を見つけるのはとても難しいです。
というのも、最後まで読んでも確実ではないかもしれないからです。
しかしながら、間違いについては気付けば文章の途中でも判断できます。
設問の誤りに気付くことができたなら理解したと言えるのでしょうね。

記述は・・・

来月考えます^^;
--------------------------------------------------
本日学習内容  :白熱演習.行政法①
本日学習時間  :  3h
累計学習時間  :278h
--------------------------------------------------

平成25年度行政書士試験まであと73日

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村



目標点設定しました。
設定するのは自由だ!

教科(五択、選択、記述)=点数
の表記です。

憲法(3,1,0)=20
民法(5,0,1)=40
法理論(3,1,0)=20
行政手続法(3,0,0)=12
行政不服審査法(2,0,0)=8
行政事件訴訟法(2,0,0.5)=18
国家賠償法(1,0,0)=4
地方自治法(2,0,0)=8
行政法総合(1,0,0)=4
商法(3,0,0)=12
基礎法学(1,0,0)=4
----------------------
法令合計(26,2,1.5)=150
----------------------

文章理解(2,0,0)=8
政治経済社会(3,0,0)=12
情報通信・個人情報(3,0,0)=12
----------------------
一般知識合計(8,0,0)=32
----------------------

182点となりました。
記述対策を全くしていないため、配点などの観点がわからず、行政事件訴訟法の記述だけ0.5問解答(50%確保)としています。
このように分解すると、6割取れればいいと言われていますが、私の場合、法令五択は65%解答を目指さなくてはいけません。
となると3分の2ですね。。。

何度見ても厳しい。
by jabali | 2013-08-29 12:46 | 行政書士試験


<< 8/29-9/1学習内容 8/27学習内容 >>